このホームページと
ブログ「ギター松の一生」内の
検索ができます。↓
16世紀イギリス民謡グリーンスリーブスのジェフ・ベックバージョンに若干アレンジを変えて演奏してみました。
録音はK.Yairi CY-128CEをコンデンサーマイクで生録りとVetta II経由のライン録りのミックスです。下手なのはゴメンネ。
この曲は、1968年発表の
Truth に収められている曲です。
原曲は必ずしも録音状態がいいものではないですし、演奏自体もミストーンがそのまま録音されていたりと、完璧なものではありません。
しかしながら、テンポのうねりや、強弱の抑揚の付け方などは学ぶべき点も多い作品です。
Greensleeves /
Truth (1968)
ジェフ・ベックはスティール弦のアコギを使用していますが、わたしはナイロン弦のK.Yairi CY-128CEを選択しました。エレガットです。
イントロのアレンジを少しだけ変えたのと、スパニッシュ風のストロークを加えてみました。原曲はピック弾きに聴こえるところが数か所あるのですが、
フィンガーピッキングで通してみました。
録音はコンデンサーマイクからの生録りの音をセンターに配置して、ピックアップからVetta II経由のライン撮りの音を左右に振り分けて、広がりを持たせてみました。左右の音には若干コーラスをかけています。
残念なことにピークレベルの設定を間違えてしまいました。ですから、後半、強めに弾いたときに歪んでしまっています。
使ったギター | K.Yairi CY-128CE |
GuitarAMP | Line6 VettaII |
MIC | Rode NT2-A |
MIC PreAMP | ART TSP II |
Audio Interface | Edirol UA-101 |
DTM Soft | Cubase 5 |
演奏:2009年09月26日
グリーンスリーブスもどき (Greensleeves Modoki)
解説:2009年10月01日
Greensleeves/truth - Jeff Beck