第34回 Cubase6新機能 VST Amp Rack DAW DTM 宅録入門 - ギター松の音楽スタジオ

ギター松TOP > DAW DTM 宅録入門 > 第34回 Cubase6新機能 VST Amp Rack
← 前の回に戻る 第34回 Cubase6新機能 VST Amp Rack  次の回に進む →     

第34回 Cubase6新機能 VST Amp Rack
 

宅録事始のいきさつはこちら

さて、今回はギタリストにとって、とても重要な新機能です。それはVST Amp Rack。

Cubase 6 VST Amp Rack
VST Amp Rack(クリックすると大きくなります。)

VST Amp Rackは、ギター用のエフェクターやアンプシミュレーター、マイクシミュレーターなどを搭載した力強い新機能です。

Cubase 5 までにも、アンプシミュレーターの機能はありました。でも、ここまで本格的なものではありませんでした。

このVST Amp Rackは、ギターを直接オーディオインターフェースに刺したとしても、そこに様々なエフェクターを経由して、よく使われる有名どころのアンプ、そしてキャビネットを経てダイナミックマイクやコンデンサーマイクで拾った様にソフト的にシミュレーションしてくれるものです。

専用ソフトや私の持っているVettaIIなどにそういった機能はありましたが、DAWソフトであるCubase 6に包含してしまったところが、注目されるところです。今回価格が安くなったCubaseに、より一層お得感が出た感じです。

Cubaseシリーズ 実勢価格↓(アカデミック版も含まれています。)
各種Cubase 楽天安い順
各種Cubase Yahoo安い順
各種Cubase サウンドハウス

まず、上の写真がVST Amp RackのPre-Effectsのウィンドウです。これは、通常ですとギターとアンプの間にはさむエフェクター群を設定する画面です。

Cubase 6 VST Amp Rack エフェクターを選択
VST Amp Rack Pre-Effects(クリックすると大きくなります。)

この様にエフェクターの間の三角のマークをクリックすると挿入するエフェクターを選べますし、エフェクターの絵の部分をクリックすると他のエフェクターと差し替えたり、外したりすることもできます。

それぞれのエフェクターのツマミを回すことにより、効果を変更させることもできます。もちろん、フットスイッチを押すとオン・オフができます。

DAW DTM 宅録関連ブログ記事

 
 


← 前の回に戻る 第34回 Cubase6新機能 VST Amp Rack  次の回に進む →   
ギター松TOP > DAW DTM 宅録入門 > 第34回 Cubase6新機能 VST Amp Rack
Copyright Guitar-Matsu