ブログ"ギター松の一生"の中での関連記事です。
このギターのことを語っています。よかったら見てください。
2008年12月06日(土)
雨の日のギター
このホームページと
ブログ「ギター松の一生」内の
検索ができます。↓
(200?年製 2008年購入)
SOUNDHOUSE http://www.soundhouse.co.jp/
キルトメイプルが美しい
ピエゾ特有の粘りが少ない。
グローバーのオープンペグ
雨の日のレッスン用に購入しました。高価なギターは雨の日に持ち歩きたくないので、今までも
エレガットやTakamineを持っていっていました。それぞれ、レッスンでソロギターを弾くには欠点があって、
スティール弦で44mmのナット幅でシングルカッタウェイの安価でそこそこの音のギターを探していました。
(都合のいいこと言っています。)
実はこのギターは29800円のエレガットと同じサウンドハウス
のブランドZENNのギターです。もともと、39800円の
このZENN ZG85CEを在庫一掃のためでしょか、19800円で販売していたので、若干の躊躇ののち、購入しました。
音とかはあまり期待していなかったのですが、いい方向で期待を裏切られました。とてもこの値段の音とは思えません。
音圧が高級ギターに近いぐらいあるのです。鳴りがいいんです。音色は好き嫌いがあるでしょう。私は嫌いな音ではありません。
各弦のバランスは高級ギターに比べると劣りますが、それはしょうがないでしょう。
弦高が若干たかったり、ナットの溝がしっくりいっていなかったりしていますが、
自分で調整するのもこの値段なら思い切ってできます。とてもいい買い物をしたと思います。
BODY TYPE | グランドコンサート・タイプ、シングルカッタウェイ |
TOP: | スプルース単板 |
TOP BRACING PATTERN: | 不明 |
BACK MATERIAL: | キルト・メイプル合板 |
SIDE MATERIAL: | キルト・メイプル合板 |
NECK MATERIAL: | ウォルナット |
NECK SHAPE: | 不明 |
NUT MATERIAL: | 不明 |
FINGERBOARD MATERIAL: | ローズウッド |
SCALE LENGTH: | 644mm |
# OF FRETS TOTAL: | 21 |
FINGERBOARD WIDTH AT NUT: | 44mm |
BRIDGE MATERIAL: | ローズウッド |
SADDLE: | 不明 |
TUNING MACHINES: | GROVERGOLDオープンバック・タイプ(18:1) |
PICKGUARD: | none |
ELECTRONICS: | ARTEC AGE-TN |
このギターを利用した楽曲です。
へたくそですが、よかったら聴いてください。
演奏:2008年12月07日(日)
「Yesterday Once More もどき ソロギターバージョン雨の日ギターの音も聴いてね。」